災害ボランティアセンター運営
平成27年9月の関東・東北豪雨災害により、常総市にも大変大きな被害をもたらしました。このとき、常総市社会福祉協議会でも「災害ボランティアセンター」を設置し、茨城県内外から支援に訪れた多くのボランティア(36,000人以上)の受入れを行いました。
今後もいつまたどんな災害が起こるか分かりません。平常時から被災の状況に応じた災害ボランティアセンターの設置ができるよう、行政や関係機関と協議、連携を図り、災害時のボランティア派遣の運営体制を整備していきます。
災害ボランティアとは
災害発生後に、被災者の生活や自立の支援、行政機関や防災関係機関が行なう各種支援活動に自発的に協力する個人・団体です。
一般ボランティア
炊き出し、屋内外の片付、救援物資の仕分け、情報収集・提供など
専門ボランティア
医師、看護師、通訳、アマチュア無線など
災害ボランティアセンターとは
災害(地震、風水害など)が発生し、被災者や地域を支援するために、臨時的に作られるボランティアセンターです。
センターの主な役割
- 災害ボランティアと協力し被災者が元の生活に戻れるように支援を行います。
- ボランティアが活動しやすいように調整、支援します。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常総市社会福祉協議会 地域活動支援係です。
〒300-2792 茨城県常総市新石下4365 石下総合福祉センター内
電話番号:0297-30-8789 ファクス番号:0297-30-8790
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常総市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年8月4日
- 印刷する