ふれあいいきいきサロン活動支援
ふれあい・いきいきサロン活動とは?
高齢者や障がい者、子育て中の親子など、誰もが楽しく気軽に参加できる地域交流・仲間づくり活動です。みなさんの住む地域を拠点として、住民である当事者とボランティアとが協働で企画をし、内容を決め、共に運営していく活動を行っています。
活動内容について
特に決まりはありません。地域のみなさんが自由な発想で話し合い決定します。
- 例えばどんな内容?
お茶のみや食事会、簡単なゲームや体操などのレクリエーション、
麻雀やカラオケ、健康講座などさまざまです。地域の誰もが気軽に参加できるような内容がおすすめです。 - 参加人数は?
決まりはありませんが、5名以上の参加者があればサロン助成の対象になります。 - 開催場所は?
公民館などの公共施設や地域の集会所など、歩いても行けるような場所が理想です。 - 開催回数は?
月1回、週1回など参加者の負担にならないよう無理のない範囲で開催しましょう。
※サロン助成の対象は年6回以上の開催が条件となります。
受けられる支援について
- サロン開設から運営や活動にかかる支援
サロンの立ち上げや運営方法等について相談に応じます。 - 情報提供・収集
県内外の研修や活動に関する情報を提供します。 - サロン助成金の交付
参加人数・実施回数・実際にかかった経費に応じて助成金を交付します。
詳しくは「ふれあい・いきいきサロン助成金チラシ」をご覧ください。
4.情報交換会及び研修会の開催
サロン運営者を対象とした情報交換会や交流会を開催します。

大生ふれあいサロン

向石下なでしこ会

サロン・ド・テ・宝

椎木クラブ
関連ファイルダウンロード
- ふれあい・いきいきサロン助成金チラシPDF形式/181.69KB
- ふれあい・いきいきサロン申請団体一覧PDF形式/83.46KB
- (新規立ち上げサロン用)活動支援金申請書(様式第4号)WORD形式/41KB
- 申請書(様式第1号)報告書(様式第3号)WORD形式/58.5KB
- 登録者名簿(様式第2号)EXCEL形式/19.59KB
- 別紙 出欠簿EXCEL形式/11.99KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは常総市社会福祉協議会 地域活動支援係です。
〒300-2792 茨城県常総市新石下4365 石下総合福祉センター内
電話番号:0297-30-8789 ファクス番号:0297-30-8790
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常総市社会福祉協議会ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年3月27日
- 印刷する